Voice10
なごみ保育園 M園長
笑いの絶えない
助け合って働ける職場です

今の仕事内容
なごみ保育園で園長をしています。主な仕事としては、運営管理、子どもたちの安全を守ること、そして職員の採用などを行っています。
なごみ保育園はどんな園?
なごみ保育園は、子どもたちの主体性を最も大切にしています。年齢の違う子どもたちが毎日触れ合うことで、人との関わり合いを学び、社会性を身につけていきます。クラスの定員数が6名~12名と、子どもと保育士の距離が近いため、朝の挨拶の時に「今日も元気だね。」とか、「あれ?今日なんか元気ないね、何かあったのかな?」といったように、子どもたちの表情や体調変化に素早く気づくことができます。

職場の様子や雰囲気
職員は20代から60代と幅広い年齢で活躍しています。子どもをいつも見守り、寄り添い、導いていく職員ばかりです。保護者とも近い距離感で子育ての悩みや相談を一緒に考え、良い結果が出るよう保育を行っています。
園を運営する中で大切にしていることや思い
笑いが絶えない毎日で、行事なども職員みんなで話し合い、助け合って進めています。子どもたちの健やかな成長のために、生命を守り、安心できる園生活を送れることが一番大切なことであると考えています。そのため園長として、日々変化していく保護者への支援、職員の処遇、安全管理など、しっかり取り組んでいく責務があると感じています。
保育士(保育教諭)を目指す学生へメッセージ

保育士(保育教諭)を目指す
学生へメッセージ
保育士になり、子どもたち一人ひとりと関わることによって、生きがいを感じたり、とても楽しい職業だと感じてもらえると思います。明るく元気な方、大歓迎です。ぜひ一度なごみ保育園に見学に来てください。
ほかの先輩インタビューを見る

Voice
01
Y先生
スキルアップできる環境が
用意されています


Voice
02
F先生
よりよい園にするため
広い視野を持ってサポートします!


Voice
03
T先生
子どもの成長を
間近で見守れることがやりがい


Voice
04
S先生
子どもたちの成長に
日々感動しています


Voice
05
I先生
休みがしっかり取得できる!
オフの日は推し活を楽しみます


Voice
06
O先生
子どもの笑顔に
元気をもらえることが幸せです


Voice
07
I先生
優しく話しやすい先生ばかり!
何でも相談できる明るい職場です


Voice
08
Y先生
残業が少なく
プライベートも充実します!


Voice
09
Y園長
みんなでサポートし合える
環境を作っていきたい
